santec The Photonics Pioneer

TOP(日本語) > 採用情報 > オープンカンパニー

オープン カンパニー

zadankai_bn.jpg 1day_bn.jpgnone_bn.jpg

夏の座談会

about_office_photo_01.jpg 技術者と直接話せる!santec夏の座談会開催!

santecを支えるエンジニアたちと直接話せる 「技術社員との座談会」を開催します。 現場のリアルな声を聞きながら、技術の魅力やキャリアパスについて学べる貴重な機会です。就職活動中の方、技術職に興味がある方におすすめのイベントです!

スケジュール 会社説明 30分
座談会 1時間
対象 理系大学院生、学部生
日程 2025/07/30(水)14:30~16:00
2025/08/28(木)10:30~12:00
2025/09/19(金)14:30~16:00
場所 オンライン
エントリー締切日 各開催日の2日前 23:59まで

1DAY仕事体験

about_office_photo_01.jpg 業務を実際に体験できる!夏の1 Dayお仕事体験開催!

当社は、ニッチな業界において圧倒的なシェアを誇る製品を多数開発・製造しています。
今回のプログラムでは、当社の会社概要や各事業の紹介に加え、業界内での当社の立ち位置についてご説明いたします。また、クリーンルームでの工場見学や、各事業に関連する就業体験もご用意しています。
光学実験、ホログラム実験、OCT技術を活用した計測データ処理実験を通じて、当社の事業に深く関わる技術や最先端技術に触れていただきます。
※社員が実務をサポートするため、疑問があればその場でご質問いただけます。

内容 会社説明、部門紹介 社内、工場見学
実務体験
Q&Aセッション
※内容は変更する場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
対象 理系大学院生、学部生
日程 2025年8月 6日(水)
2025年8月21日(木)
2025年9月 4日(木)
時間 9:30 〜 16:30 (予定)
担当者がJR高蔵寺駅まで送迎いたします。
※実施時間は変更になる場合があります。
場所 本社(愛知県小牧市)
待遇・報酬 報 酬:なし
交通費:往復の実費を支給
宿 泊:応相談(集合または帰宅が難しい場合)
昼 食:社員食堂にて手配いたします。
エントリー締切日 各開催日の7日前 23:59まで



opencompany_ent1.jpg


Panel Discussion (English)

about_office_photo_01.jpg

Panel Discussion by Foreign Employees

The foreign technical employees will take a Round-Table Discussion.
We are focused on developing global human resources, and at our headquarters in Japan, more than 15% of our employees are foreign employees, and nearly 70% of them are engineers with master's and doctoral degrees.
We will tell you about our business operations, our corporate culture that respects diverse values, and our work environment.

Schedule

Company introduction 30min
Panel Discussion 1hour

Eligibility

Graduate and undergraduate science students

Date

Wednesday, September 17th, 2025

Time

2:30pm~4:00pm

Method

Online

Implemented language

Everything from emails to Panel Discussion is in English.

Entry Deadline

Sunday, September 14th, 2025




opencompany_ent6.jpg

お問い合わせ

santec Holdings株式会社
経営管理本部 人事グループ
電話 : 0568-79-3535

個人情報の取り扱いについて

当社では、ご本人さまから提供いただいた個人情報は、当社のインターンシップ・キャリア教育業務に関してのみ利用するものとします。