Outstanding Performance
SLM-200
当社の反射型LCOS (liquid crystal on silicon) は高分解能用途に最適な空間光変調器です。解像度WUXGA (1920 x 1200)、10-bit (1024 階調)と優れた位相安定度(~0.001π rad.) は、精密な空間光変調器を要求する数多くの応用に最適なソリューションを提供します。
SLMシリーズ向けのGUIソフトウェアは、指定のダウンロードページより入手いただけます。
付属する校正データを用いることで2次元パネル内の位相を<λ/4に補正することができます。
(2021年3月以前にご購入された場合は格納されておりませんので、お手数ですがお問合せください。)
SLMシリーズ向けのパターンジェネレーターソフトウェアは、指定のダウンロードページより入手いただけます。
SLMシリーズ向けのSDKソフトウェアは、指定のダウンロードページより入手いただけます。
1.4.3 Supported OS
Windows10
1.4.4 Development environment
Recommended development environment:
・Visual Studio
・Python
・MATLAB
・LabVIEW
Select a DLL according to 64-bit and 32-bit development environment.
¥x64¥SLMFunc.dll ・・・ 64bit development environment.
¥x64¥FTD3XX.dll ・・・ 64bit development environment.
¥x86¥SLMFunc.dll ・・・ 32bit development environment.
¥x86¥FTD3XX.dll ・・・ 32bit development environment.
Place the SLMFunc.dll and FTD3XX.dll in the same folder as user program.
Check that the FT601 recognizes the folllowing when connecting the PC and SLM via USB.
Item | min. | max. | Units | Notes |
---|---|---|---|---|
Wavelength range (波長) |
400 | 1600 | nm | No AR coating, refer to table for available AR coating ranges. |
Panel size (パネルサイズ) |
(H) 15.36 x (V) 9.60 | mm | Active area | |
Panel resolution 1) (パネル解像度) |
(H) 1920 x (V) 1200 | pixel | ||
Pixel size / pitch (画素サイズ / ピッチ) |
7.8 / 8.0 | μm | ||
Panel reflectivity 2) (パネル反射率) |
Typ. > 70@532 nm | % | ||
Aperture ratio (開口率) |
95 | % | ||
Gray level (位相設定分解能) |
10 (1024) | bit | ||
Frame rate (フレームレート) |
60 or 120 | Hz | Factory default setting | |
LCOS drive frequency (LCOS駆動周波数) |
1200 | Hz | ||
Phase depth (最大位相変調量) |
2π | – | rad. | |
Phase stability (位相安定性) |
Typ. < 0.001π | rad. | ||
Response time 3) (応答速度) |
Typ. 200 | ms | ||
Interface (インターフェース) |
DVI*/ USB 3.0 | – | *10-bit using RGB 8-bit, 3 colors | |
Operating temperature (動作温度範囲) |
15 | 35 | ℃ | No condensation |
Storage temperature (保管温度範囲) |
0 | 40 | ℃ | No condensation |
Optical power handling 4) (耐光性) |
Typ. 10 | W/cm² | @1550 nm, CW, 2.0 mm beam diameter | |
Dimensions (外形寸法) |
117.6 x 117.6 x 33.7 | mm | ||
Control software (制御ソフトウェア) |
GUI software and SDK for Windows | – |
1) 液晶画素の欠陥については保証致しかねます。
2) 0次回折光。
ご指定の波長域により反射率は異なります。
3) 応答速度は代表的な値であり、フレームレートの影響を受けません 。
Tr:室温(25℃)で0~1023 bit (2π rad.)の位相変化させた際に10~90%変化するのに要する時間
Tf: 室温(25℃)で1023(2π rad.)~0 bitの位相変化させた際に90~10%変化するのに要する時間
4) 耐光性を保証するものではありません。ご使用されるレーザー発振器の条件によりダメージが
蓄積し製品寿命が著しく短くなることがございます。
AR coating option
Item | -00 | -01 | -02 | -03 | -04 | -12 | -14 | -21 | Unit |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Wavelength range 5) (波長) |
no coating | 450-550 | 750-850 | 1000-1100 | 1500-1600 | 400-700 | 450-550 / 1500-1600 | 450-1600 | nm |
AR coating reflectance 6) (AR コーティング反射率) |
4 | < 0.5 | < 0.5 | < 0.5 | < 0.5 | < 1.5 | < 0.6 | < 2.5 | % |
5) 特注仕様のARコートのご依頼も承ります。詳しくはお問い合わせください。
6) 入射角度0°での値です。
LCOSのハイパワー耐性に関して、いくつかの照射事例をご紹介します。これらの条件以外にも実際に使用されるパワー条件等を教示いただければシミュレーションすることも可能です。
シャックハルトマンセンサーを用いたマイケルソン干渉系にて”λ/40”を 達成することができます。
レーザー加工
オプトジェネティクス/光ピンセット
3Dプリンター/3Dホログラフィックディスプレイ
SLM-200専用プログラムを用いてホログラムを生成することができます。 ホログラムを用いることにより光利用効率が向上します。
光通信/空間分割多重
光ピンセット
光渦を生成することにより光ピンセット用途や空間分割多重通信(SDM:Space-division multiplexing)に応用できます。
光ビーム操作
波面補正
光ビーム/波面整形
回折光学
光ピンセット
レーザー加工機 (※)
高精細なLCOSを搭載したSLM-200を用いてワンショット方式のレーザー加工機の開発を進めております。 本開発には分子科学研究所の
山本教授、平等教授と連携し取り組んでおります。特にワンショット方式の課題であったハイパワーレーザーは、平等教授開発のハイパワーマイクロチップレーザーを用いることで解決しております(※)。また、多点ビーム形成時の光利用効率を向上するためにホログラム技術を取り入れることも検討しております。
Published on: November 2024
Authors: Kenji Tamasaku, Takahiro Sato, Taito Osaka, Hitoshi Osawa, Diling Zhu, Tetsuya Ishikawa.
Publication: Science Advances
Issue/Year: Science Advances, Vol 10, Issue 47, 2024
DOI: 10.1126/sciadv.adp5326
Published on: September 2017
Authors: Kyuki Shibuya, Takeo Minamikawa, Yasuhiro Mizutani, Hirotsugu Yamamoto, Kaoru Minoshima, Takeshi Yasui, and Tetsuo Iwata
Publication: Optics Express
Issue/Year: Optics Express Vol. 25, Issue 18, pp. 21947-21957 (2017)
DOI: 10.1364/OE.25.021947
Published on: May 2020
Authors: Tatsuki Tahara, Tomoyoshi Ito, Yasuyuki Ichihashi, and Ryutaro Oi
Publication:Optics Letters
Issue/Year: Optics Letters Vol. 45, Issue 9, pp. 2482-2485 (2020)
DOI: 10.1364/OL.386264
Published on: August 2018
Authors: Stephanie Maruca, Santosh Kumar, Yong Meng Sua, Jia-Yang Chen, Amin Shahverdi and Yu-Ping Huang
Publication: Journal of Physics B
Issue/Year: Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, Volume 51, Number 17
DOI: 10.1088/1361-6455/aacac5
Published on: August 2017
Authors: Shimpei Shimizu, Atsushi Okamoto, Fumiya Mizukawa, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita, Taketoshi Takahata, Satoshi Shinada and Naoya Wada
Publication: Japanese Journal of Applied Physics
Issue/Year: 2017 The Japan Society of Applied Physics Japanese Journal of Applied Physics, Volume 56, Number 9S
DOI: 10.7567/JJAP.56.09NA05
Published on:September 2016
Authors: Yongxiong Ren, Long Li, Zhe Wang, Seyedeh Mahsa Kamali, Ehsan Arbabi, Amir Arbabi, Zhe Zhao, Guodong Xie, Yinwen Cao, Nisar Ahmed, Yan Yan, Cong Liu, Asher J Willner, Solyman Ashrafi, Moshe Tur, Andrei Faraon, Alan E Willner
Publication: Scientific Reports
Issue/Year: Sci Rep. 2016 Sep 12;6:33306.
DOI: 10.1038/srep33306
Published on: August 2020
Authors: Hidenori Koresawa, Marc Gouryeb, Kyuki Shibuya, Takahiko Mizuno, Eiji Hase, Yu Tokizane, Ryo Oe, Takeo Minamikawa, and Takeshi Yasui
Publication: Optics Express
Issue/Year: Optics Express Vol. 28, Issue 16, pp. 23584-23593 (2020)
DOI: 10.1364/OE.399200
Published on:March 2023
Authors: Satoshi Hasegawa, Mizuki Kato & Yoshio Hayasaki
Publication: Applied Physics B
Issue/Year: Appl. Phys. B 129, 52 (2023)
DOI: 10.1007/s00340-023-07993-1
CLEO 2022では、MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者6名が、santecの空間光変調器を用いた量子コンピュータについての論文を発表しました。